鏡のウロコ取りにメラミンスポンジは使える?傷つけない方法を紹介!

浴室や洗面所の鏡についた白っぽい汚れ。洗剤をつけても雑巾で拭いても落とせなかったり、落とせたかなと思っても、次の日にはまた汚れが復活していることってありませんか?

そんな鏡の汚れを「鏡のウロコ」と呼びます。今回は年末の大掃除で必ずTO DOに上がる、この鏡のウロコ取りについて調査してみました!

この記事では、

  • 鏡のウロコはなぜできる?
  • メラミンスポンジとは
  • 鏡のウロコ取りにはメラミンスポンジは使えるか
  • 鏡のウロコ取りで傷つけない方法

上記について、解説しています!

1年頑張ってくれたお家や職場の大掃除の準備を始める今の時期、みなさんの参考になると嬉しいです!

目次

鏡のウロコはなぜできる?

鏡のウロコの正体は、ズバリ

水道水に含まれるカルキやカルシウムなどのミネラルが、蒸発とともにこびりついたもの

もっと簡単に言うと、”水垢”です。

浴室を使った後、床や壁を見ると、たくさんの水滴が付着していると思いますが、この水滴、見た目は透明の水のようでも、水道水のカルキ・カルシウムなどがたっぷりと含まれています。

時間と共に蒸発してなくなる水分とは別で、その水滴に含まれる不純物は壁や床に残り、完全に水分が乾いた後もその不純物が壁や床で固まってしまう。これが鏡のウロコの正体です。

浴室や洗面台など、毎日使う水回りの鏡には、水滴が乾いてできたウロコの上にまた水滴がつき、カルシウムを含む汚れは何層にも重なって、頑固なウロコになってしまうというわけです。

水垢以外にももう一つ考えられるのが、「石鹸カス」。シャンプーや洗剤等が鏡に飛び散り、それが乾いて固まることによってウロコとして残ってしまうこともあります。

この石鹸カスに含まれる脂肪酸成分が水道水の成分と結合し、簡単に取ることのできない頑固な汚れになってしまうのです。

メラミンスポンジとは

【鏡のウロコ 掃除】などのキーワードで検索すると、ネット上にさまざまなおすすめ商品が出てきますが、どの商品紹介でも上位に上がってくる”スコッチブライト”や”激落くん”もメラミンスポンジです。

テレビでも、お掃除のプロがよく紹介していますよね。水に濡らしてこするだけで汚れを簡単に落とせる人気お掃除アイテムです。

このメラミンスポンジ、「メラミンフォーム」と呼ばれる材質でできているスポンジで、原料の「メラミン樹脂」にガスや発泡剤を加えて発泡させることで生まれる、高度できめ細やかな網目状が特徴です。

この硬さと、無数の網目で研磨することで、頑固な汚れを削り落としてくれます。洗剤不要なのは嬉しいポイントですよね。

メラミンスポンジは使用すると消しゴムのような削りカスが出たり、使っていくうちに小さくなっていくのも特徴の一つです。

鏡のウロコ取りにはメラミンスポンジは使える?

鏡のウロコ取りに、メラミンスポンジが使えるかどうか、結論をお伝えすると

使える鏡と使えない鏡があります!

メラミンスポンジが使えるのは、くもり止め加工などの特殊加工がされていない鏡だけです。

使用する前に、掃除したい鏡の取り扱い説明書や注意書きをよく読みましょう。ちなみにお風呂や洗面所の鏡はくもり止め加工してある鏡が多いです。

汚れをしっかりと削りとるメラミンスポンジだからこそ、使用する場所には十分注意をしましょう。

鏡のウロコ取りで傷つけない方法

上記でお伝えした通り、鏡のウロコ取りは、メラミンスポンジが役立ちますが、メラミンスポンジが使える鏡と使えない鏡とあるため、まずは鏡についてよく調べることが必要です。

取り扱い説明書や注意書きのない鏡を掃除したい場合には、できるだけ、目立たないところから少しずつ研磨していくのがおすすめです。

鏡の中央が一番汚れが目立つため、ついつい真ん中から始めてしまいそうになると思いますが、そこに傷がついてしまうと、鏡を交換せざるを得ない大事になってしまうこともあります。

まずは鏡の端から少しずつ注意深く使うことで、お持ちのメラミンスポンジや研磨剤が適しているかどうかをお確かめくださいね。

鏡の水垢には、重曹やクエン酸でも落とすことができます。また歯磨き粉を使うという裏技についてはこちら!▼▼

まとめ

今回は、鏡のウロコ取りにメラミンスポンジは使える?傷つけない方法を紹介してきました。

結論として

  • 鏡のウロコは水道水に含まれたカルシウムや石鹸が原因となっている
  • メラミンスポンジとは「メラミンフォーム」と呼ばれる材質でできているスポンジで研磨することが出来る
  • 鏡のウロコ取りにはメラミンスポンジは使える鏡と使えないものがある
  • 鏡のウロコ取りで傷つけない方法は鏡の材質をチェックしたうえで、目立たないところを磨いてチェックする

ということがわかりました。

ウロコは一度できてしまうとなかなか落とせないので、一番のコツは、ウロコを発生させない環境を作ること、つまりお風呂上がりや洗面台を使用した後、水分があるうちに鏡を拭き取り、ウロコの発生を防ぐことです(なかなかできないことですが…)

毎日コツコツと掃除をされている方は、年末の大掃除もそれほど負担ではないかもしれないですが、私のように掃除や片付けが苦手で、ついつい後回しにしてしまっている方、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次